MotionElements(モーションエレメンツ)で「ウルトラヒーロー」になりました!
モーションエレメンツでは、「ヒーロープログラム」というクリエイターのレベルを表す指標があり、「ウルトラヒーロー」はその最上位レベルになります。
ウルトラヒーローになると上の画像のようなメールが届きます。
この記事では、モーションエレメンツでの近況や、ヒーロープログラムの詳細、その特典であるプロモーションのやり方などを解説します。
モーションエレメンツの近況
モーションエレメンツは、2021年4月に登録したので、もうすぐ1年になります。
これまで素材数をコツコツと伸ばしてきました。
ウルトラヒーローになった3月11日時点での素材数は、動画が551本、画像・GIFが772枚です。
上の画像は、素材の閲覧数(ビュー数)のグラフです。
2022年の1月、2月は下がってしまいましたが、ほぼ順調に伸びています。
つづいて、売上のグラフです。
こちらも順調に伸びていて、ビュー数にほぼ比例しているのがわかると思います。
ヒーロープログラムについて
モーションエレメンツのヒーロープログラムの詳細は、公式の解説ページをご覧ください。
ヒーローの条件
ヒーロープログラムではポイントによって、ヒーローのレベルが3段階あります。
- ヒーロー:100ポイント
- スーパーヒーロー:500ポイント
- ウルトラヒーロー:1,500ポイント
ポイントは、画像や動画などの素材を1点公開すると1ポイントもらえます。
AfterEffectsなどのテンプレートを1点公開すると50ポイントもらえます。
また、素材がオンデマンドで1点売れるたびに10ポイントもらえます。
素材を公開すれば1ポイントもらえるので、必要ポイント数の分だけ素材を公開すれば、誰でもヒーローになることができます。
ヒーローの条件に「ソーシャルメディアで自分のアーティストページをシェア」とあるのですが、こちらは特に何もしなくてもヒーローになれました。
私が各ヒーローになった日付は以下の通りです。
ヒーロー:2021年6月14日
スーパーヒーロー:2021年9月1日
ウルトラヒーロー:2022年3月11日
ヒーロープログラムの特典
ヒーローの特典はいくつかあるのですが、プロフィール画像にヒーローバッジがつくのと、「メインページのPRバナーで特集」というのが一番大きいです。
ちなみにスーパーヒーローの特典で「自動タグ付けサービス」というのがあるのですが、自動でタグがつけられたことはないので、これはよくわかりません。
プロモーションのやり方
ヒーローの特典である「メインページのPRバナーで特集」について、解説します。
こちらは、下記ヘルプページに解説が載っているのですが、少し分かりにくいと思います。
👉 どの様にPRバナーをメインページに設定出来ますか? クリエイターサポート
まず、「コレクション」を作成します。コレクションは複数素材のまとめ売りのことです。
左側メニューの「コンテンツ」の「コレクション」をクリックし、「新しいコレクション」をクリックします。
新しいコレクションの作成画面で「タイトル」と「料金」を記入して保存します。
「説明」は必須ではありません。
「料金」は59ドル以上299ドル以下にする必要があるので、セット売りでその範囲の金額になるような素材のセットにしましょう。
コレクションを作成したら、今度はセット売りにしたい各素材の編集ページに行きます。
「オプション情報」のタブをクリックすると、下の方に「コレクションへ追加」という欄があるので、追加したいコレクションを選択して保存します。
これをセットにしたい素材の分だけ繰り返します。
素材をコレクションに追加したら、またコレクションの編集ページを開いて、「下書きを保存」して、さらに「公開」にします。
つづいて、プロモーションの作成をします。
「マーケティング」の「マイプロモーション」をクリックします。
「新しいプロモーション」をクリックします。
「コレクションコード」を入力し、「月間プロモーション」の欄でプロモーションしたい月を選択します。
「コレクションコード」はコレクションの編集ページで確認できる「c-」から始まるIDのことです。
プロモーションの月は、今月からでも選択できますし、来月以降の予約をすることもできます。
最後に「ドラフトをコピー」の部分をクリックすると選択肢が出てくるので、その中から「スケジュール」を選択して、「保存」します。
正常にプロモーションが保存されると、スケジュールされた月に上の画像のように、動画のトップページの「TOP20 動画素材プロモーション」というところに自分のコレクションがたまに表示されるようになります。
ここに表示されるロジックはよくわかりません。
コレクション自体が売れるかどうかは微妙なところですが、少なくとも露出アップにはなるので、自分の素材を見てもらえる機会が増えると思います。
このコレクションのプロモーションが、ヒーローでは月に1個、スーパーヒーローでは月に2個、ウルトラヒーローでは月に4個まで設定できるようになります。
ちなみに、直近の2022年2月のメディアタイプ別プロダクトビューでは、コレクションが18.9%だったので、そこそこ効果があるのかなと思っています。
さいごに
MotionElements(モーションエレメンツ)でウルトラヒーローになった記念に、最近の近況報告とヒーロー特典であるプロモーションのやり方について解説しました。
プロモーションはまあまあ広告効果があると思うので、モーエレクリエイターの方は是非ヒーロー目指して頑張ってみましょう。
▼関連記事
👉 MotionElementsの概要とクリエイター登録方法を解説